自粛の末の自粛生活 次男九州大会。沖縄の現実

新崎 亜子 AKO ARASAKI

2021年06月08日 08:36

自粛したのに
県民の私たち自粛したのにGW
案の定、200人超えのコロナ感染者。

(自宅自粛の様子↑ ↓)


県外から相当来沖していたみたいですが、
県民に御家族がいる県民の方もいるし仕方ない。

単純にマスク外してリゾートしに来ている人もいる。

いんだけどさ!PCRを必須にするとか
そこまでしないと。。オーストラリアは州ごとにロックダウンしていたし、台湾は完全ロックダウン(ついにパイロットから拡大しちゃいましたが)してた。

来沖、県外にでなくてはならない場合の措置をね
もう少し厳しくしといたら良かったのにね。

予想通りのGWのつけ、いただいちゃいましたね。
休校になりまた3食地獄(笑)

さて、よいNewsも。南部で頑張ってる次男が
フライ級で優勝しました。


決勝相手は3回連続負けてる上級生。

勝てる気がしないとか戯言言ってるから
「あきらめたらそこで負けてる」と父からのカツ!

負けるつもりくらいならやるな!って感じよ。

でもね、勝ったんだよ壁を乗り越えました。

精神的にも、肉体的にも成長しました。

寮での減量7㎏はキツかったはず。帰ってきてすぐめちゃくちゃ食べてました。

でもすぐ九州大会。ちゃんとPCR検査してから行きますよ高校生。

高校生がちゃんとしてるんだから
若者や大人もちゃんとしてよね!

休校になりましたが、部活ない離島の子達は
帰るか、親が来てホテル住まい。これが沖縄の現実です。

部活はないけど、インターハイの為に校外で練習ある次男は一人寮生活。誰もいないらしい。。
沖縄の現実ですよ!

レッスンももちろん中止。レストランもほぼ休業中。アルコール提供できないのでご予約がないのが現実。

ということは、酒屋さんや卸業者さんがピンチ。
医療現場も逼迫。もうオリンピックとか言ってる場合じゃないのよ。。

という現実から、私は多肉と毎日お話して
イタリア語を勉強し始めたわ。

入塾体験予定していた三男も、塾自体がオンラインになったので体験延期。自力で受験勉強頑張ってくださいませ。


そしてYouTubeもアップしてます。


https://youtu.be/3nnnYO4MkfM



https://youtu.be/3nnnYO4MkfM


https://youtu.be/utAzveXmX3M



関連記事